2017年03月29日
◆今日は肉の日
今日は肉の日ですね(^^)
またまた、おさらいしていきましょう!!
タンパク質について・・・

ダイエット、カラダづくりにはタンパク質が必須です!!
アクティブの会員さんにはしつこいくらいお話をさせていただいています
体重×1.2倍から1.5倍位のタンパク質がとれるといいですね!!
例)体重50キロなら(1.2倍で計算の場合)
50×1.2=60
60㌘のタンパク質が必要です
運動をされない方は、体重×1.0倍です。
今回は動物性タンパク質がどのくらいあるのかまとめてみました
100グラム当たり
イワシ 32.8㌘
あじ 27.4㌘
マグロ 26.4㌘
うなぎ 23.0㌘
塩鮭 22.4㌘
くじら 24.1㌘
鶏ささみ 23.0㌘
豚ヒレ肉 22.8㌘
鶏胸肉 22.3㌘
ローストビーフ 21.7㌘
ぶり 21.4㌘
牛もも肉 21.2㌘
さば缶 20.9㌘
さば 20.7㌘
豚もも肉 20.5㌘
さんま 19.3㌘
鶏レバー 18.9㌘
豚ひき肉 18.6㌘
牛肩ロース 17.9㌘
鶏手羽肉 17.5㌘
ハム 16.5㌘
鶏もも肉 16.2㌘
豚バラ肉 14.2㌘
ウィンナー 13.2㌘
たまご 12.9㌘
フランクフルト 12.7㌘
これを見ていただくとやはりパサパサするお肉の方がタンパク質が豊富ですね
今はインターネットで調べるとすぐにタンパク質量が分かります。
便利ですね!!
昨日はこれらの情報をまとめたえりかさんの手作りファイルがボロボロになっていたので
新しくしました~!!
よく頑張ってくれたファイル!
今回は劣化を少しでも遅くするために100円のファイルから400円のファイルに格上げです!!
300円アップの差を感じてみたいです(笑)期待しておきましょう~

アクティブでは運動と食事の両面からしっかり支えていきます!!
他にはない丁寧なサポートをモットーに頑張っていきます!!
北九州市門司区トレーニングジム・整体・ヨガ トレーニングスタジオアクティブ
またまた、おさらいしていきましょう!!
タンパク質について・・・

ダイエット、カラダづくりにはタンパク質が必須です!!
アクティブの会員さんにはしつこいくらいお話をさせていただいています
体重×1.2倍から1.5倍位のタンパク質がとれるといいですね!!
例)体重50キロなら(1.2倍で計算の場合)
50×1.2=60
60㌘のタンパク質が必要です
運動をされない方は、体重×1.0倍です。
今回は動物性タンパク質がどのくらいあるのかまとめてみました
100グラム当たり
イワシ 32.8㌘
あじ 27.4㌘
マグロ 26.4㌘
うなぎ 23.0㌘
塩鮭 22.4㌘
くじら 24.1㌘
鶏ささみ 23.0㌘
豚ヒレ肉 22.8㌘
鶏胸肉 22.3㌘
ローストビーフ 21.7㌘
ぶり 21.4㌘
牛もも肉 21.2㌘
さば缶 20.9㌘
さば 20.7㌘
豚もも肉 20.5㌘
さんま 19.3㌘
鶏レバー 18.9㌘
豚ひき肉 18.6㌘
牛肩ロース 17.9㌘
鶏手羽肉 17.5㌘
ハム 16.5㌘
鶏もも肉 16.2㌘
豚バラ肉 14.2㌘
ウィンナー 13.2㌘
たまご 12.9㌘
フランクフルト 12.7㌘
これを見ていただくとやはりパサパサするお肉の方がタンパク質が豊富ですね
今はインターネットで調べるとすぐにタンパク質量が分かります。
便利ですね!!
昨日はこれらの情報をまとめたえりかさんの手作りファイルがボロボロになっていたので
新しくしました~!!
よく頑張ってくれたファイル!
今回は劣化を少しでも遅くするために100円のファイルから400円のファイルに格上げです!!
300円アップの差を感じてみたいです(笑)期待しておきましょう~

アクティブでは運動と食事の両面からしっかり支えていきます!!
他にはない丁寧なサポートをモットーに頑張っていきます!!
北九州市門司区トレーニングジム・整体・ヨガ トレーニングスタジオアクティブ