2016年08月16日
◆阿蘇に行ってきました!!
夏休みの思い出作りにどこに行こうか7月から考えていました~!
う~ん。せっかく行くなら、今頑張っている阿蘇に行きたい!!
私たちに今出来ること!旅行してお金を使って、そしてまた今の熊本のことを知って応援することではないだろうか!
と深々と考え・・・
阿蘇ファームランドに行ってきました~
どの道で行こうかいろいろ考えましたが、北九州からだと東九州道を使うのが早いのではないでしょうか・・・
我が家は、新門司ICから乗り東九州道周りの九重ICで降りました。
ここまでは2時間弱くらいです。
せっかく九重に来たので、九重夢大つり橋に寄りました~
でも早すぎて開いてなかったので、門があくまで待ちました~(家を6時に出たのです
)


切符きりのおじちゃんたちが来てくれてありがとう!と言って下さり、大分も地震の影響があるんだな~としみじみ感じました。
ここからは下道でじっくり阿蘇まで向かいました。1時間くらいです。
途中、崖崩れで片側通行のところや倒壊してしまったお家などがあり、自然の威力に驚きました。
早く復興するように祈りながら、阿蘇ファームランドに着きました。
阿蘇ファームランドもまだ避難者たちが暮らしており、みなさん気さくにあいさつなどしていただき、歓迎していただきました。
ファームランドの施設はまだ全部は開いていませんが、子供の遊べる施設(元気の森・健康チャレンジ館)は開いております。
元気の森


たくさんのアスレチックがあります。しかし暑い・・・
アクティブオーナーから流れる滝のような汗。やばいです(笑)
ファームランドのお兄さんに暑いですね~というと・・・そうなんです。今38度です
そこそこ遊び、子供たちに涼しいところに行こう!!と提案し
次は白川水源に行ってみました


ここは涼しい~
水は超おいしいし、水遊びできるし~
そして、紙透き体験もしました!


紙がこんな風にできるって知らなかった子供たち。すご~く楽しそうに製作できました。
白川水源からファームランドへ戻っていると・・・!
南阿蘇Tea Houseが!! 本店だ~!!
ハーブティー好きの方はよく知っていると思います。小倉のAMUプラザにも入っています。
あわててUターン!

おしゃれなTea House


感激
ハーブティも買えて満足です!
ファームランドについて、夕飯、温泉を堪能し、ゆっくり星でも・・・と思っていたら10時就寝
もったいない・・・
でも、朝は早く起きてもう一度温泉を堪能し、早く寝た後悔をここで取り戻しました
次の日はファームランドの健康チャレンジ館へ(ここは室内、きっと涼しいはず!!)



子供たちはこのアスレチックに大満足で走り回り、大人も日ごろのトレーニングの成果を!と思い張り切り・・・
汗びっしょり(笑)
私たちに汗はつき物のようです
遊びつかれ、ファームランドをチェックアウト!
近くに、ドイツのお店(カフェ・ティッペルさん)があり気になったので寄ってみました。
バームクーヘンを焼いています!手作りです!!

定員さんがくるみ割り人形でくるみを割らせてくれました


定員さんがとても優しい方で、いろいろお話してくださいました。
地震のときは、商品などが結構壊れたそうで、売り物にならなくなったり、展示物は修復などが大変だったみたいです。
でも、そんな悲しさも感じさせず、とても暖かい雰囲気で、またここに立ち寄りたいな~!と思いました。
杉養蜂所にも寄りました。
ここも施設が使えない状態ですが横にプレハブ小屋を建てて営業しております。
おいしい蜂の蜜を頂き、元気になりました~!
旅のまとめとして
頑張って営業されている阿蘇のみなさんに元気をいただきました!
今回本当にいい旅行、いい経験をさせていただきました。
現実をしっかりと受け止め前に進む姿に感銘を受けました!私も遠い北九州から応援しています。
帰りは15時頃には帰り着きそのまま海峡花火へ~
楽しいお盆休み!満喫しすぎて、長女、今日は発熱
そんなもんですね~
北九州市門司区トレーニングジム・整体・ヨガ トレーニングスタジオアクティブ
う~ん。せっかく行くなら、今頑張っている阿蘇に行きたい!!
私たちに今出来ること!旅行してお金を使って、そしてまた今の熊本のことを知って応援することではないだろうか!
と深々と考え・・・
阿蘇ファームランドに行ってきました~

どの道で行こうかいろいろ考えましたが、北九州からだと東九州道を使うのが早いのではないでしょうか・・・
我が家は、新門司ICから乗り東九州道周りの九重ICで降りました。
ここまでは2時間弱くらいです。
せっかく九重に来たので、九重夢大つり橋に寄りました~
でも早すぎて開いてなかったので、門があくまで待ちました~(家を6時に出たのです



切符きりのおじちゃんたちが来てくれてありがとう!と言って下さり、大分も地震の影響があるんだな~としみじみ感じました。
ここからは下道でじっくり阿蘇まで向かいました。1時間くらいです。
途中、崖崩れで片側通行のところや倒壊してしまったお家などがあり、自然の威力に驚きました。
早く復興するように祈りながら、阿蘇ファームランドに着きました。
阿蘇ファームランドもまだ避難者たちが暮らしており、みなさん気さくにあいさつなどしていただき、歓迎していただきました。
ファームランドの施設はまだ全部は開いていませんが、子供の遊べる施設(元気の森・健康チャレンジ館)は開いております。
元気の森


たくさんのアスレチックがあります。しかし暑い・・・

アクティブオーナーから流れる滝のような汗。やばいです(笑)
ファームランドのお兄さんに暑いですね~というと・・・そうなんです。今38度です

そこそこ遊び、子供たちに涼しいところに行こう!!と提案し
次は白川水源に行ってみました


ここは涼しい~

そして、紙透き体験もしました!


紙がこんな風にできるって知らなかった子供たち。すご~く楽しそうに製作できました。
白川水源からファームランドへ戻っていると・・・!
南阿蘇Tea Houseが!! 本店だ~!!
ハーブティー好きの方はよく知っていると思います。小倉のAMUプラザにも入っています。
あわててUターン!

おしゃれなTea House


感激

ファームランドについて、夕飯、温泉を堪能し、ゆっくり星でも・・・と思っていたら10時就寝

でも、朝は早く起きてもう一度温泉を堪能し、早く寝た後悔をここで取り戻しました

次の日はファームランドの健康チャレンジ館へ(ここは室内、きっと涼しいはず!!)



子供たちはこのアスレチックに大満足で走り回り、大人も日ごろのトレーニングの成果を!と思い張り切り・・・
汗びっしょり(笑)
私たちに汗はつき物のようです

遊びつかれ、ファームランドをチェックアウト!
近くに、ドイツのお店(カフェ・ティッペルさん)があり気になったので寄ってみました。
バームクーヘンを焼いています!手作りです!!

定員さんがくるみ割り人形でくるみを割らせてくれました


定員さんがとても優しい方で、いろいろお話してくださいました。
地震のときは、商品などが結構壊れたそうで、売り物にならなくなったり、展示物は修復などが大変だったみたいです。
でも、そんな悲しさも感じさせず、とても暖かい雰囲気で、またここに立ち寄りたいな~!と思いました。
杉養蜂所にも寄りました。
ここも施設が使えない状態ですが横にプレハブ小屋を建てて営業しております。
おいしい蜂の蜜を頂き、元気になりました~!
旅のまとめとして
頑張って営業されている阿蘇のみなさんに元気をいただきました!
今回本当にいい旅行、いい経験をさせていただきました。
現実をしっかりと受け止め前に進む姿に感銘を受けました!私も遠い北九州から応援しています。
帰りは15時頃には帰り着きそのまま海峡花火へ~
楽しいお盆休み!満喫しすぎて、長女、今日は発熱

そんなもんですね~
北九州市門司区トレーニングジム・整体・ヨガ トレーニングスタジオアクティブ
Posted by アクティブ at 21:36│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。